教育支援
スズキ教材さんからいただきました!明日の子ども食堂で無料配布しますよ~!
スズキ教材さんからいただきました!明日の子ども食堂で無料配布しますよ~! #地域亭#千葉#千葉市#スズキ教材#教育支援 GOJYU#蘇我中#子ども達の味方#子ども食堂#松波会館#カツ丼#アニマーレ#お米#中央区 #鶴岡農 […]
今週から急に秋を感じさせる季節になりました
今週から急に秋を感じさせる季節になりましたね。ひまわりは見る人に元気を与える花だと思います今週も多くのご家庭から連絡をいただきました。子ども達の笑顔の時間が多くなれば嬉しいです。 #千葉#サードプレイス#不登校#不登校支 […]
パラリンピック選手の谷真美さんの言葉
パラリンピック選手の谷真美さんは、「神様は乗り越えられない試練は与えない」という思いで努力をされてきました。 私は35年の人生の中で様々な経験をしてきました。 今思えることは、その経験は必ず人生の糧になるということ。きっ […]
GOJYU便り 2022年10月
ごあいさつ 朝晩の冷え込みを感じる季節になりました。先月のイベントには小学生を中心に多くのお子さんが参加をしてくれました。10月からは「プログラミング教室」を開始します。多くのお子さんの参加をお待ちしています。 各中学校 […]
対策を徹底してのウノを楽しむ女の子たち
#夏期講習#千葉#千葉市#学習塾GOJYU#プログラミング教室#ウノ#フリースクールGOJYU #体験会#夏休み #勉強 #淑徳大学 #自由研究 #中央区 #教育相談 #学習塾#理科 #フリースクール #宮崎小学校 #プ […]
不登校の原因を突き止める
不登校になる原因は沢山あります。誰しもがその可能性があるのではないでしょうか。では、その時に一番近い場所でお子さんを支えるのが親です。私も普段は3人の子どもの父親として生活しています。日々の成長を感じ、どんな大人になるの […]
お子様に寄り添うとは
学校の教職員として生活していた頃は、教員という立場で子ども達に接してきました。保護者の皆様がかける愛情の形とは違う形で、できることを最大限やってきたつもりです。 今は独立し、自分の思うことを形にして実現させることができま […]
「やらない」と「できない」
年齢が上がれば上がるほど、勉強をやらないお子さんが増えてきます。それは子どものせいではないと考えます。誰しもが「できれば」「やる」からです。 ではどうしてやらないのか、それは、1時間あたりに身に付けなくてはならない知識を […]
お子様のノートからわかること
千葉市の小学校では、その時間の学習の目標である「学習問題」がノートの上に青枠で記入されていると思います。問題を把握したうえで、「昨日は〇〇だったけど、今日は〇〇が違う」という授業の繋がりに気が付けて、子ども達自身が「学習 […]